HOMEボランティア

ボランティア

現在、募集中のボランティアは…(令和6年12月12日現在)

☆越生町地域支え合いサービス事業ボランティア会員(有償ボランティア)
 町内在住の高齢者世帯や子育て世帯の方の日常生活上でのちょっとした困りごとをお手伝い
 するボランティアです。活動していただいた方には、1時間500円のスタンプ会商品券をお渡
 ししています。
 定年退職して新しいことを始めたいとお考えの方、子育てが一段落して少しできた空き時間
 を活用したい方!!年齢・性別・経験は問いませんので、ぜひボランティア会員として活動
 してみませんか?
 ≪主な活動内容≫
 ・お部屋の掃除
 ・簡単な食事の支度
 ・ゴミ捨て
 ・外出の付添
 ・犬の散歩  など

☆ふれあいルーム運営補助ボランティア
 梅園コミュニティ館で開かれいる、ふれあいルーム(町内の高齢者が集えるサロン)のお手伝
 いをいただけるボランティアさんを探しています。
 ふれあいルームの運営をお手伝いいただきます。利用者の方とお話したり、簡単な身の回り
 のお世話です。

☆登下校時見守りボランティア
 小中学生の登下校時間に合わせて、オレンジ色のジャンパー・腕章・帽子などを身に着けて
 いただき、通学路に立っていただいたり、時間帯を合わせて散歩をしていただいたりするボ
 ランティア活動です。無理なく、自分のペースに合わせて活動をしていただけるボランティ
 アです。

☆おもちゃ病院ボランティア
 壊れてしまったおもちゃを原則無料で修理し、『物の大切さ』を子どもたちに伝えると同時
 に、子ども達の笑顔に出会えるボランティア活動です。全国的にも『おもちゃ病院』の活動
 は広がっており、とても求められている活動です!
 越生町では、町内在住の方と近隣市町村のおもちゃの修理をお受けしております。日本おも
 ちゃ病院協会主催の“研修会”などもありますので、初めて参加する方も安心してご参加く
 ださい♪

 活動日時:毎月第4月曜日 13:30~16:00

 活動場所:ゆうがく館 そぷらのルーム


☆収集ボランティア
 ボランティアには興味があるが、忙しくてなかなか始められないという方!収集ボランティ
 アを始めてみませんか?越生町社協では、下記の物を集めています。

 ・使用済み切手
 ・未使用または書き損じはがき
 ・使用済みインクカートリッジ
 ・ペットボトルキャップ
 ・使用済み入れ歯

 集まった資材は、整理をした後、各種収集団体に送付することで、福祉施設の建築・改修費
 や発展途上国における子どものワクチン費用にあてられます。

活動にあたって“心にとめておきたいこと”

  • 常に相手の気持ちになりましょう
  • 無理せず、自分の出来る範囲でやりましょう
  • 約束や秘密は絶対に守りましょう
  • 善意の押しつけではなく、謙虚に考え行いましょう
  • たえず学習し、自分の活動を見直しましょう

知っておきたいルール

  • 無理なく、ムラなく、無駄なく
  • 勇気を出して、本気で、根気よく
  • 人間として、仲間とともに、連帯して

ボランティアは、「誰々に言われたからやる」というものでなく自発的な活動です。この“自己実現”にあたっては、自己満足でおわるのではなく、社会のため・人のためになろうとする意欲が大切です。
また、すべての行為に関して金銭の見返りを期待せず、自分の発言・行為すべてに責任感を持ち、継続性のある活動を続けていくことが大切となります。
自らの行動が、すぐに人の幸せにつながるわけではありません。細く長く、ライフワークとして挑戦してはいかがでしょうか。
あなたの参加をどこかで誰かが待っています。
ボランティアセンターではあなたの参加をお待ちしています。臆せずにお問い合せを下さい。

ページの先頭に戻る